歯を一本でも多く残し守っていくために、当院では予防歯科を推進いたしております。

お口の健康は予防から

予防がなにより大切です

「歯医者に行かなければ」というタイミングはいつでしょう。今までは多くの方がお口に違和感や痛みが生じてから、ようやく行きたくないけど受診するということが多かったかもしれません。しかし、それでは歯を抜かなければならない、神経をとらなければならないといった手遅れの状態となってしまっている場合もあります。
予防歯科とは、今までのように何かあってからではなく、お口全体を健康に保つために定期的に歯科医院へ受診し、むし歯や歯周病にならないようにしようというものです。

お口がきれいになる気持ちよさをご実感ください

治療のための通院は痛みに対する心配も多くあります。しかし、予防のための来院は楽しく通っていただけます。また、お口の健康は全身疾患と密接に関係しています。予防歯科は、お口も体も健康な毎日を送るお手伝いをするものです。

当院の予防歯科で行うこと

PMTC(歯科衛生士によるプロフェッショナルケア)・エアーフロー

歯科医師や歯科衛生士による徹底した歯面清掃をPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいます。専用の機器と歯磨剤を用いて歯面の清掃を徹底的に行い、歯ブラシでは落とせないバイオフィルム(こべり付いた汚れ)を取り除きます。
歯と歯の隙間など、器具が届きにくい部位は、エアーフローと呼ばれるパウダーを噴出する機器を用いて隅々まできれいにしていきます。
これにより、プラークの付着がしにくくなるため、歯ブラシで汚れを落としやすくなり、むし歯や歯周病になりにくくなります。

保険治療でもメインテナンスと定期健診

歯周病治療を終えてお口の状態が落ちつたら、メインテナンスを行っていきましょう。一度状態が落ち着いても、歯ブラシができていないと再度歯周病が悪化していきます。1~3ヶ月に一度は定期的にチェックを受けましょう。
元々歯周病の状態が落ち着いており問題ない方は、半年ごとの定期健診をお勧めします。

お子様はブラッシングとフッ素塗布

お子様の場合はブラッシングチェックだけでなく、フッ素塗布を行います。フッ素によって乳歯の弱い歯質を強化しましょう。3~4か月に一度行うと効果的です。
また、診察のたびに歯並びやお口回りの癖などもチェックしています。お子様の成長を一緒に見守っていきます。

むせないために口腔機能訓練

高齢になると、筋肉が少しずつ衰えていきます。また細かい動作が難しくなっていきます。この少しずつ衰えている状態をフレイルと呼びます。
お口のフレイルはオーラルフレイルと呼ばれます。これを予防するためには毎日のトレーニングが大切です。オーラルフレイルかどうか検査することができるので、65歳を超えたら一度検査してみましょう。

歯があると医療費の削減になる

日本は予防「後進国」

左の図は国別に、「歯科医院で定期的なメインテナンスを受けている割合」と、「80歳の時に残っている歯の本数」の相関関係を示したグラフになります。
このグラフから分かることは、「定期的に歯のメインテナンスを受けていれば、80歳の時に残っている歯の本数は多い」ということ、そして「日本人は定期的なメインテナンスを受けていないため、80歳になったときには歯が8本しか残っていない」ということです。
なぜ日本人はこんなにも歯がないのでしょうか。

これまでの日本の歯科治療は「削って詰める」ことが主流であり、最終的には入れ歯になることがほとんどだったため、それが普通だと皆さんが理解しているためです。
そしてもう1つは、歯科医院が患者様に
「歯を予防することの大切さ」
「虫歯や歯周病を予防できること」
「自分の歯を残すための取り組みが存在する事」を
伝えてこなかったことが大きな原因です。

歯が多く残っているほど、医療費は少なくなる

右の表は、「残っている歯の本数」と「年間医療費」の相関関係を表したものになります。
なぜ歯が多く残っていると医療費は少なくなるのでしょうか。

歯を失う原因のトップ2は歯周病とむし歯です。そして歯周病は全身疾患と強く関連があります。
狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、アルツハイマー型認知症、メタボリックシンドローム等、様々な病気に対して、リスクを高めてしまいます。また、全身疾患が悪化すると歯周病も悪化する傾向があります。

予防歯科を行いお口の健康を保つことで、全身の健康を保つことにつながるのです。

家族みんなで予防しましょう

海野歯科医院では予防について、それぞれの方にあった予防歯科をご提案いたします。また、家族みんなで予防を行うことで世代を超えて食卓を笑顔で囲むことができます。
予防歯科をお考えの方はぜひご連絡ください。